プルタルコスと「口が達者な奴隷」の話

古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano という方がTwitterへ以下のような投稿をした。

賢者はアンガーマネジメントができるとされていますがその実情は複雑です.口が達者な奴隷がある過失を犯した際に,罰としてプルタルコスは鞭打ちを命じます.すると奴隷は 「あんたは『怒りを抑えることについて』という本を書いてあるじゃないですかぁ」と猛抗議します.プルタルコスの返答は(続く)

https://twitter.com/kodaigirisyano/status/1724245758290121058

プルタルコスは奴隷に「私の表情は変わらず,雑言も吐かず,体を震わせて手を挙げてもいない.そんな私のどこが怒っているように見えるのか?」と尋ねます.さらに「この議論が終わるまで鞭打ちを続ける」ように命じたのです.

アンガーマネジメント成功です😂

https://twitter.com/kodaigirisyano/status/1724246083784847688

この話ですが,出典はゲッリウス『アッティカの夜』第1巻26です.ゲッリウスがプルタルコスの弟子から直接聞いた話なので,かなり信憑性は高いと思われます😂

https://twitter.com/kodaigirisyano/status/1724413273511211141

私にとってこの話は面白いのかどうか微妙だ。「プルタルコスはこういう人だった」ということを伝えるために残された文章だと思われるのだが、 プルタルコスのことも帝政ローマ時代のことも知らない・分からないのでピンとこない。 ただ、読んでいて引っかかる事があったので書き残しておこうと思う。

まず上記の引用から紹介者による「アンガーマネジメント」云々のコメント部分を削除して、元の話を残すようにしてからコメントする。

口が達者な奴隷がある過失を犯した際に,罰としてプルタルコスは鞭打ちを命じます.すると奴隷は「あんたは『怒りを抑えることについて』という本を書いてあるじゃないですかぁ」と猛抗議します.

プルタルコスは奴隷に「私の表情は変わらず,雑言も吐かず,体を震わせて手を挙げてもいない.そんな私のどこが怒っているように見えるのか?」と尋ねます.さらに「この議論が終わるまで鞭打ちを続ける」ように命じたのです.

この話ですが,出典はゲッリウス『アッティカの夜』第1巻26です.ゲッリウスがプルタルコスの弟子から直接聞いた話なので,かなり信憑性は高いと思われます

「口が達者な奴隷」が犯した「ある過失」に対して鞭打ちという刑罰が処されることになった。罰が厳しい事の妥当性についてその奴隷が抗議をする。『怒りを抑えることについて』という本をかいている人が怒りから厳しい罰を科していると。

それに対してプルタルコスは「私の表情は変わらず,雑言も吐かず,体を震わせて手を挙げてもいない.そんな私のどこが怒っているように見えるのか?」と答え、「この議論が終わるまで鞭打ちを続ける」ことを命じた。

たぶんこの話の肝は「私の表情は変わらず,雑言も吐かず,体を震わせて手を挙げてもいない.そんな私のどこが怒っているように見えるのか?」とプルタルコスが言う所だと思う。 プルタルコスには鞭打ちを命ずるに至った経緯の妥当性についてゆるがない自信があるようだ。 また、人が怒っているかどうかを判定するチェックリストみたいなもの?がおそらくあるようで、それに妥当するかどうかで自分自身のことまで含めて判定しているように見える。

こういった一連の経過・過程は現代の日本人である私からすると不自然に感じられる。 ここに私は文化の違いみたいなものを感じ取ったのだが、断片的な話から論を広げてゆくのは危ういので止めておく。

もう一点気づいたことがある。それは「歴史とは勝者の歴史である」という言葉の別の側面だ。 「勝者の歴史」というと権力者が権力に迎合・忖度する学者やジャーナリストに書かせたようなものが典型だと私は思っていたが、違っていたかもしれない。

今回のプルタルコスと奴隷の話を公平に判断しようとするならば、

  • 「口の達者な奴隷」が実際のところどのような人物だったのか
  • そして「ある過失」とはどんな過失だったのか

を具体的に知っているべきだ。しかし、そのような情報は与えられていない。残されているのはほとんどプルタルコスが言ったことばかりである。

これはプルタルコスがそうするように命じたからではない。また、情報源(プルタルコスの弟子)なりこの話を書き残したゲッリウスという人なりそれを引用した古代ギリシャのヘルメスさんなりがプルタルコスに忖度した訳でもないだろう。 要はプルタルコスが多くの人から興味を持たれている人物であり、言ってしまえば物語の主人公だったから起きたことだ。プルタルコスと比べれば彼の奴隷に興味を持つ人は少ない。 そもそもプルタルコスの話でなければこのような恐らくありふれた出来事が書き留められ現代まで伝わるということはなかっただろう。

出来事を直接見聞きした人は双方についていろいろなことを知っていたかもしれないが、 それを人に話すとき・聞いた話を書き残すときに奴隷の言い分や事情について十分な情報を残しておこうと思う人は少ないはずだ。 同様のことが残された本を読んだ人がその話を別の人にする際にも起きる。 結果的にプルタルコスが何を言ったという話が残され、奴隷については話を成り立たせるのに必要な限りしか残らない訳だ。